ティーシェルジュ

ムジカ紅茶・堂島ブレックファストの感想 毎日飲める素敵なブレンド

こんにちは、銀猫です。

今日はムジカティーさんの「堂島ブレックファスト」をご紹介します♪
有名なブレンドなので「飲んでみたいなぁ」「どんな味わいなのかなぁ?」って気になりますよね!
味わいの特徴やどんな風に飲みたい紅茶?ってことも含めて、感想をお伝えします。

毎日飲む紅茶やミルクティー向きの茶葉を探している方も必見ですよ♪

それでは、堂島ブレックファストの世界を覗いてみましょう♪

堂島ブレックファストの入手経緯と価格

私はよく行く紅茶専門店さんで堂島ブレックファストを購入しました。
そのお店ではムジカティーの紅茶をいくつか仕入れていて、店頭で茶葉の販売もしてくださっているのです。
ムジカさんの商品一覧も拝見しましたが、説明はさっぱりしていて「ミルクティー向きの日常的なブレンド」というような内容でした。

価格は100gで600円ほどでした。
日常的に飲めるお値段という意味でもとても魅力的だと思います♪

実際に飲んでみた様子

最初に飲んでみたとき感じたのは「アッサムの芋のような甘みがすごく分かりやすい」ってことでした。
蒸らしている間もポットから甘く優しい香りが漂ってきて、自然にミルクの準備を始めてしまいました。
もしもあなたがこれから堂島ブレックファストを体験してみる予定なら、牛乳を用意しておくのがおすすめです♪

また、ねっとりとした甘い芋のような香りの中に少し青い部分も感じました。
優しい渋みに口と喉が引き締まりながら、ゆっくりゆっくり甘い雫が喉の奥へと落ちて行き、最後に凝縮された甘みが残ります。
全体が柔らかい雰囲気で、水色的にもたっぷりのミルクが似合います♪

ブレンドとしては、アッサムをベースに少しニルギリが加わっているのかな?という感じでした。

堂島ブレックファストの味わいの感想

それでは、それぞれ気になるポイント別の感想です♪

全体としては、こういう評価かな?と思いました。

渋み ★★★☆☆
甘み ★★★☆☆
重厚感★★★★★

また、お茶の香りからも味わいからも「ミルクに合うよ!」と訴えかけられているような気がしました。
私は6g300mlくらいを目安として2分時点のストレートで一杯、茶葉入れっぱなしのまま濃くなったところをミルクティーにしてもう一杯楽しむのが気に入っています♪

毎日飲む紅茶としての堂島ブレックファスト

堂島ブレックファストは雑然とした風景も似会う気がします。特別な演出が不要な紅茶だと思います。

私は普段、デジタルのキッチンスケールと目盛り付きのティーポットできっちり紅茶を淹れています。
茶葉によっては、抽出後に茶葉を取り除くこともします。

でも「堂島ブレックファストにはこのスタイルは合わないなぁ」って思いました。
だから気軽なスタイルで楽しむことにしました!
ティースプーンで茶葉を目分量で測って、ティーポットに目分量でお湯を入れて、抽出が進むのを楽しみながらゆったり楽しんでいます♪

難しいことを考えずに淹れられるのは堂島ブレックファストの大きな魅力だと思います。
「作業をしながら紅茶を飲みたいなぁ」「今日はちょっと体調が悪いなぁ」ってときにも安心して飲むことができます。
力を抜いてリラックスして、難しいことはやらなくても大丈夫で、毎日楽しく飲めるブレンド…これってとってもすごいことですよね♪

紅茶初心者の方でも気軽に楽しめて、紅茶にこだわりのある方も満足できる、色んな人が親しめるブレンドだと思います。

堂島ブレックファストの感想の終わりに

私は、ムジカの初代店主堀江敏樹さんの紅茶の本を読んでから、堂島ブレックファストを飲みました。
そしていつも通り自分の感じたことをメモしていたのですが、
「きっとこんな風にレビューされるためのブレンドじゃないよね…」
って思いました。

ストイックに抽出条件を決めて計量しなくてもいい、作業しながらどんどん変化する味わいも楽しめる…
堂島ブレックファストは「日常的な紅茶」として楽しめるように作られていると思いました。

ゆったりとした気分で気軽に紅茶を楽しみたい!というとき、この紅茶を選ぶのがおすすめです♪


【当店おすすめ食材】MUSICA TEA/ムジカティー 堂島ブレックファスト 【ムジカ紅茶/堂島/DOJIMA BREAKFAST】 《food》<350g>【 アドキッチン 】

追記

また量り売りして頂き、パッケージごと頂きました。

「musica TEAは、特に紅茶好きのあなたのために選ばれた紅茶です。」

ラベルに記されたこの文章に心が踊る方も、懐かしくなる方もいらっしゃると思います。
紅茶好きのツボを心得ていらっしゃる店主さん、ありがとうございます。

Copyright secured by Digiprove © 2017-2018
モバイルバージョンを終了