
こんにちは、銀猫です!
今日はムジカティーさんの旬の茶葉から、2018年春のマリーボン茶園の感想をお届けします!
茶葉の様子・水色・風味、おすすめの食べ合わせ、茶園のことなどを画像つきでお伝えしますね♪
2018年春、ムジカさんは3種類のダージリンファーストフラッシュを販売していました。
すでにシーヨク茶園のレビューは行っているので、あわせて参考にしてみてくださいね。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
ムジカのマリーボン茶園2018春ってこんな感じ
公式フェイスブックによると、お値段は
- 100グラム 2,600円
- 250グラム 5,200円
- 226グラム缶 5,400円
です!
2018年の春も、ダージリンファーストフラッシュはやや高騰している印象でした。
これは現地の生産量が例年より減ってしまったから、というのが理由のようです。(質には影響がなかったようです)
その中で、ムジカさんのダージリン春摘みは手が出しやすいお値段だと思います♪
ムジカのマリーボン茶園2018春を実際に飲んでみた様子
それでは、ムジカさんのマリーボン茶園2018春を淹れてみましょう!
抽出条件は6g300ml85度3分(ティーコジーで保温)です。
まず茶葉の様子がこちらです。
全体としては深い緑色で、明るい色の茶葉の割合も少ないように見えました。
食べてみると、サクッとしてしっかりとした芯を感じる食感です。
最初に強い渋みが感じられ、あとから濃くて柔らかいうまみを感じます。
鼻に抜けるときは涼しげな印象の華やかさを感じました。
温めたポットでは、トマトを連想する甘さの強い青い香りと、
かすかに、丸くふくよかな香りが広がりました。
3分待ってカップに注ぐとこんな感じです!
先日レビューしたシーヨクよりも少し濃い水色ですね♪
カップでは少しすっとする清々しさと、甘やかな香りが感じられる印象です。
飲んでみると最初に軽い青さ(フキっぽいタイプ)を感じます。
飲み下すときに、味わいは優しい旨みと甘みへ変化し、余韻として口に残るようです。
香りは華やかに変化して鼻に抜けます。
茶殻はこんな感じです。
温かいときは栗を蒸したような甘い香りが強いです。
食べてみると、渋みを最初に感じますが、あまり強くはありません。
茶葉はややしっかりした歯ごたえです。
全体的に軽やかで、渋みも少ないタイプだと思います♪
ムジカのマリーボン茶園2018春の味わいの感想
それでは、ムジカのマリーボン茶園2018春について、ポイント別の感想です♪
- 茶葉…深い緑色で、明るい色の茶葉の割合も少ない。サクッとして芯を感じる食感。強い渋みと濃くて柔らかいうまみ
- 水色…オレンジみの強い明るい赤橙色
- 香り…ポットではトマトを連想する香り。カップでは少しすっとする清々しさと、甘やかな香り、鼻に抜けるときは特に華やか。
- 味わい…最初は軽い青さ(フキっぽいタイプ)飲み下すときに、優しい旨みと甘みへ変化。余韻として口に残る。軽やかでまろやか、渋みが少ない。
渋み ★☆☆☆☆
フラワリー★★★☆☆
重厚感 ★★☆☆☆
しっかり香りが感じられるダージリン春摘みという雰囲気です。
味わいはうまみ・甘み・渋みを感じますが、それぞれが主張しすぎない印象です。
口当たりも優しいので「春摘みはお茶酔いしやすくて苦手…」って方も飲みやすいと思います♪
また、清々しい風味もありますが、渋みが少ないので華やかな印象になるようです。
もう少し湯温が高い条件の場合は、グリニッシュな感覚が勝つかもしれませんね!
気になる方はぜひ試してみてくださいね♪
ムジカのマリーボン茶園2018春のおすすめの楽しみ方
ムジカのマリーボン茶園2018春はさらっとした味わいなので、単品でいただくのがおすすめです。
塩気や甘みが強いお菓子だと、お茶の甘みが感じられなくなってしまうようでした。
(私はナッツを合わせてみましたが、お茶の風味が負けてしまいました。)
お砂糖を使ったお菓子よりは、みずみずしい旬のフルーツなどが良さそうです♪
マリーボン茶園について
ムジカさんはよくマリーボン茶園から茶葉を買い付けていらっしゃるようなのですが、私は「あまり見かけたことがない茶園だなぁ」って印象でした。
同じように思っている方も多いかな?と思ったので、いろいろ調べてみました♪
マリーボン茶園についてわかったこととしては、
- 立地はアリヤ茶園の右側、リシーハット茶園の左側
- 以前の茶園名はカイル
- 方針はバイオオーガニック農法
- チャモン社が所有(プッシンピン茶園やリンギア茶園など13の茶園が同グループ)
ということでした。
立地としても華やかな風味が特徴的な茶園が多いエリアなのかな?と気になります。
手持ちの本などにも詳しく載っていなかったので、またわかったことがあれば追記します!
【ムジカ】マリーボン茶園2018春(ダージリン)の感想 終わりに
ムジカさんの2018年の春摘みの中では、マリーボン茶園は清々しさ担当だったのかな?と思います。
さらっとしていますがしっかり香り、飲み終えたときに満足感がありました♪
2018年にムジカから販売されたダージリン春摘みについては、シーヨク茶園の茶葉もレビューしています♪
こちらはマリーボン茶園とは雰囲気が大きく異なり、果実系の甘み担当!って感じでしたよ♪
キャラクターの違いなども参考にしてみてくださいね!
