やってみた

自宅で簡単!チャイの作り方(マサラチャイ)

こんにちは、銀猫です。
今日は自宅で簡単にできるチャイの作り方を解説します。

今回作るチャイは、スパイス入りで華やかな香りが特徴のマサラチャイです。
一度濃縮ポーションのような濃い液体を作り、飲む直前に調整するスタイルなので、一度にたくさん飲めない!っていう方にもぴったり。
冷房などで冷えが気になったり、夏バテ気味で元気が出ないな~っていうときにもおすすめの飲み物ですよ!

「茶葉もスパイスもないよ!」「煮込む方法でお茶を淹れたことないな~」
っていう初心者さん向けに解説もしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

お茶好きが本格的なお茶のチョコを食べてみた(鳳凰単叢と六堡茶)

こんにちは、銀猫です。

今日はいつもと違う方向の記事をお届けします。
内容は お茶を使ったチョコレートのレビュー です!
シンガポールの「フォッサチョコレート」というブランドが作っている中国茶を使った本格的なチョコを入手したので、その感想をまとめてみました。

今週はバレンタインもあったので、このチョコレートをイベント等で見かけた方や、ホワイトデーのお返し候補として考えてる方もいるかもしれませんね。
私もお茶チョコシリーズが人気のメーカーという評判を聞いて、とくに気になった2種類を食べてみましたよ。

また、あまりお茶に詳しくない方向けに大まかな解説もしていきます。
お茶好きさんへのプレゼントにしたい方もぜひ、参考にしてみてくださいね。

続きを読む

桐木の無煙正山小種(ラプサンスーチョン)を飲んでみた

こんにちは、銀猫です。

今日は中国の紅茶「正山小種」をご紹介します。
紅茶をよく飲む方には、正山小種よりもラプサンスーチョンという呼び名のほうがピンとくるかもしれませんね。
正山小種は紅茶の起源とも言われているので、ちょっと特別な存在です。

ラプサンスーチョンは「匂いがきつい」「正露丸みたい」などの噂によって有名になりました。
今回は正山小種発祥の地、桐木で作られた無煙タイプの正山小種をご紹介します。
昔、燻香の強いタイプを飲んでちょっと嫌なイメージがついてしまった方も、ぜひ参考にしてみてください。
続きを読む

デメララベーカリーの訳ありスコーンを通販で買ってみた

こんにちは、銀猫です!

2020年は新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮い、お出かけしにくい状況が続いていますよね。

毎年秋になると開催される英国系のイベントも地方によっては開催されるかどうか…?という感じで、
また、人混みを避けるために行かないと決めている方も多いと思います。

とはいえ仕事や家事の息抜きは必要!
なので、通販で購入できる名店のスコーンを試してみました。

届いたときの様子から大きさや食べ方まで詳しくレポートしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

続きを読む

札幌のお茶会に行ってきた!周辺のおすすめスポットと合わせた感想

こんにちは、銀猫です!
今日は、先週(2019年10月12日)に札幌の持ち寄り茶会にあわせて、北海道に行ってきた話です。

北海道に行く予定のお茶好きさんが気になってるかな?って思う場所の感想や、
私のイチオシスポットをご紹介していきます!

乳製品がおいしくて、とくに牛乳や生クリーム・バターが絶品!
紅茶のお供として現地で合わせてみたり、お土産にしてみてはいかが?

それでは、おすすめスポット別にみていきましょう!
続きを読む