フレーバードティー

紅茶好きがRingtonsRingtons のアールグレイを飲んでみた!(他の茶葉の感想も)

こんにちは、銀猫です。

今日はイギリスの紅茶商「Ringtons(リントンズ)」さんのEARL GREYの感想です。
水色や飲んでみた感想、おすすめの淹れ方・飲み方など画像付きで詳しく書いていきますね!

また、今回はアールグレイの感想記事ではありますが、販売されている他の紅茶(トラディショナル・ブレックファスト)も飲んでいます。
ベースの違いなどの比較として、そちらの感想も合わせてざっくり紹介していきます。

通販でどれを買おうかな?と迷っている方もぜひ参考にしてみてください。
続きを読む

【ルピシア 秋限定】紅葉狩りの感想(フレーバードティー)

こんにちは、銀猫です!

今日は、ルピシアの秋限定フレーバードティー紅葉狩りを飲んでみた感想をお届けします!
9~11月限定の紅茶で、秋の実りを連想するフルーティーな香りが特徴です。

今回淹れてみて「味わいに『んん?』と思った方にぜひ試してみてほしい!」と感じたコツもありました。
紅茶をよく飲む人のほうが盲点になりやすいポイントかもしれません。
この秋、プレゼントなどで貰った方もぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!

続きを読む

【フレーバード紅茶】クィーンズ ライチの感想

こんにちは、銀猫です!

紅茶専門店シルバーポットさんのフレーバードティー「クィーンズライチ」を飲んでみた感想をお伝えしていきます。

ニルギリベースの爽やかな紅茶なのですが、
実際に飲んでみると“フレーバーが強すぎない”っていうのもお茶好きには嬉しいポイントかなって思いました。

香りの強すぎるフレーバードティーは苦手だなって思っている方や、
夏向けにアイスティーで楽しめる紅茶を探している方も、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、私はほかの紅茶専門店さんのライチフレーバー紅茶を飲んだことがあるので、それぞれの特徴を比較したりもしていきます!

それでは茶葉の概要からいってみましょう!

続きを読む

【フランス紅茶】FAUCHONのアップルティーの感想と淹れ方

こんにちは、銀猫です!

今日は、フランスのフレーバードティーの中でも有名なフォションのアップルティーを飲んでみました。
比較的身近な場所で購入できる紅茶でKALDIの定番商品でもありますよ。

となると、紅茶初心者さんが手に取ることも多いはず。
しかし、私が淹れてみると「ちょっとコツが必要かもしれない…!」と感じましたよ。

この記事では、茶葉の様子・水色・風味、おすすめの淹れ方などを画像つきでお伝えしていきます!

続きを読む

アールグレイ専門店『&EARL GREY』のキーマンアールグレイ

こんにちは、銀猫です!

今日は、アールグレイ専門店『&EARL GREY』さんのキーマンアールグレイを飲んでみた感想をお届けします!
キーマン紅茶ベースのアールグレイはさまざまな紅茶メーカーから販売されています。
いろいろ飲んだことがある私なりに、風味のバランスや印象、食べ合わせをご紹介していきますね。

ちなみに、パッケージも高級感&特別感があってギフトにも良さそうでした。

それでは、お店の紹介から見ていきましょう!

続きを読む