こんにちは、銀猫です!
今日は青山ティーファクトリーさんで購入した、ウバ・エイズラビー茶園の感想をお届けします!
今回の茶葉は、ウバではちょっと珍しい印象があるペコータイプです。
ちなみに、2020年はコンディションが良くなくて入荷は諦めた…とのことなので、2019年産茶葉の感想です。
が、とっておいてよかったな~!と思う風味もありましたよ。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
続きを読む
こんにちは、銀猫です!
今日は青山ティーファクトリーさんで購入した、ウバ・エイズラビー茶園の感想をお届けします!
今回の茶葉は、ウバではちょっと珍しい印象があるペコータイプです。
ちなみに、2020年はコンディションが良くなくて入荷は諦めた…とのことなので、2019年産茶葉の感想です。
が、とっておいてよかったな~!と思う風味もありましたよ。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
続きを読む
こんにちは、銀猫です。
今日は2020年のディンブラの春茶から、サマーセット茶園のBOPを飲んでみた感想をお届けします!
淹れ方や風味、おすすめの飲み方などを詳しくご紹介していきますよ。
また、以前、同茶園のPEKOEタイプのレビューをしています。(こちらもおいしかったです)
等級(茶葉の大きさ)についてもわかりやすい例になるので、紅茶初心者さんもぜひ参考にしてみてください。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
続きを読む
こんにちは、銀猫です。
この前の土曜日は6月27日、ルフナの日でした。
今日はその日に開封したニュービターナカンダ茶園のOPについてお話します。
飲んでみた感想や、茶葉の見た目などを詳しくお届けしますね。
ちなみに、紅茶の種類としては、以前はルフナに分類されていたこちらの茶園。
2020年現在は、サバラガムワに分類されているようです。
こんにちは、銀猫です。
今日は、青山ティーファクトリーの店主さんが「25年間で一番気に入った」と評価しているお茶を飲んでみた様子をお届けします。
これから買ってみようかな?と思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、同じ茶園のBOPタイプも仕入れられています。
自分の好み探しの一環として比較してみても楽しそうですね!
こんにちは、銀猫です!
今日はスリランカの紅茶「ウヴァ」のなかから、ダンバテン茶園の茶葉の感想をお届けします!
日本でよくみかけるウバは、BOP等級のものかな?と思いますが、
今日の茶葉はとっても細かいD1等級です。
茶葉の様子・水色・風味に加え、茶葉の細かさやBOPとの比較も画像つきでお伝えします。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!