
こんにちは、毎日いろんなお茶を飲んでいる銀猫です!
今日はミャンマー土産にもらったお茶IRRAWADDY TEAの「 BURMA BREAKFAST」を飲んでみた感想をお届けします!
普段あんまりお茶を飲まない方や、
お土産選びに迷っている方、
「おみやげに貰ったんだけど苦手な風味だったら…って思って開けにくい」
って感じている方のために、お茶好きな私がレビューしていきますよ~!
それでは、大まかな茶葉の紹介からご紹介します。
IRRAWADDY TEAの BURMA BREAKFASTってこんな感じ
まず、このお茶はミャンマー旅行のお土産としていただきました!
お店の名前が「IRRAWADDY TEA」で、お茶の名前が「BURMA BREAKFAST」です。
入手した場所は、ミャンマー空港。
ほかにも、ミャンマーの大きな都市ヤンゴンのマーケットにもお店があるみたいですよ。
パッケージは紙なので軽く、持ち歩きも楽そう。
中はティーバッグでアルミ製の個別包装つきなので、職場などに配りたい方にもおすすめです。
このお茶ブランドは、シャン州の茶葉を使用しているようです。
公式サイトには、霧の多い高地でオーガニックに栽培されていると書かれていました。
https://www.irrawaddytea.com/ 公式サイト
今回レビューするビルマブレックファストの他に、
- ゴールデンジンジャー(生姜のフレーバードティー)
- KAO HNYIN(もち米の香り?)
- ミントティー(フレーバードティー)
- マサラチャイ(フレーバードティー)
などがあるみたいです。
そもそもブレックファストって?
お茶に興味がある方はもうご存知かもしれないのですが、このお茶の名前にもある「BREAKFAST」って?ということをお話します。
ブレックファストって、直訳すると「朝食」です。
イメージとしては、イギリスの朝食に添えられるミルクティーかな?と思います。
さまざまなブランドから、EnglishBreakFastという名前のブレンドが販売されていますね。
BURMA BREAKFASTは、そのミャンマー版というコンセプトだといえそうです。
ブレックファスト系ブレンドの風味の傾向は、ミルクに合うどっしりとしたものです。
水色も、ミルクを入れたときに美しい、濃いものが多いと感じます。
アッサム・セイロン・ケニヤを使うブレンドが多いですが、その他の茶葉も使われますよ。
このポイントを抑えておくと、他の国のおみやげにお茶をもらったときも
「ミルクティー向きの飲みごたえがあるお茶なのかな?」「とりあえずミルクティーにしてみよう」
って、ちょっと予想しやすくなりますね!
IRRAWADDY TEAの BURMA BREAKFASTを実際に飲んでみた様子
それでは、実際に飲んでみましょう!
まず、茶葉は紙製のティーバッグに包まれています。
1個あたりの重さは日本と同じで、ティーバッグの紐は長めです。
紐が長いので、マグカップだけでなくティーポットでじっくり淹れることもできます。(しっかり蒸らせますね)
300ml(マグカップ2配分くらい)に対してティーバッグ2個、3分蒸らして注いだ結果がこちらです。
水色は、ストレートでも美味しく飲めそうな明るい色です。
キームン系(ちょっとスモーキー・燻製っぽい)の香りが少しあり、余韻にエキゾチックな花を感じました。
味わいは、渋みが少なく、全体的にスッキリしていますよ。アイスティーにしてもおいしく飲めそうです。
アッサムのような甘い芋の風味も少しあり、これはミルクティー向きな要素ですね。
ミルクティーにするなら、もう少し長めに蒸らすのがおすすめです。
5分ほど蒸らすと、ミルクを注ぎたくなる水色になりました!
ミルクを注ぐと香りも少し落ち着きますし、適度にコクが足されて飲みごたえができます。
茶殻は、かなり細かめです。
手触りは固めの印象でした。
IRRAWADDY TEA BURMA BREAKFASTの味わいの感想
それでは、IRRAWADDY TEA BURMA BREAKFASTについて、ポイント別の感想です♪
淹れ方や好み次第になりそうですが、全体のバランスはこんな印象になりました。
渋み ★☆☆☆☆
甘み ★★★☆☆
重厚感★★☆☆☆
味わいに癖はないのですが、香りの「スモーキーさ」に意外な印象持つ方もいるかもしれません。
キームン紅茶を飲んだことがある方なら、ストレートでも違和感なく飲めると思います。
香りを強く感じるのは、
ストレート>>ミルクティー>>>アイスティー
の順になりました。
ミルクティーでも香りが苦手なら、アイスティーにしてみるとよさそう。
個包装なので、開封後も気軽にティーバッグを配れますし、まずは開けてみましょう!
BURMA BREAKFASTのおすすめの楽しみ方
香りに大人っぽい雰囲気があるお茶なので、
- チョコレート
- ドライフルーツ(レーズンやいちじく)
などと組み合わせると、まとまりが出ますよ!
私は、マスカルポーネチーズを使ったティラミスといっしょに楽しみたいなぁって思いました。
雑に淹れても渋み・えぐみがでないので、マグカップでもおいしく飲めます。
マグカップで淹れるときは、蒸らしている間小皿などで蓋をしておくと、よりおいしくなりますよ。
ぜひ、気軽に試してみてくださいね。
終わりに
海外旅行のおみやげに貰ったお茶って
「ラベル見てもよくわからない」「ググってもよくわからない」
って理由で、開封しにくいと感じることがありますよね。
いろいろなお茶を飲むお茶好きな私の感想記事が、少しでも開封するきっかけになればいいな、と思っています。
ミャンマーにいく予定のお茶好きさんも参考にしてみてくださいね。
