こんにちは、銀猫です!
今日は尾道紅茶のヌワラエリヤを飲んでみた感想をお届けします!
以前、お伝えしたディンブラ(デスフォード茶園)と同じお店の茶葉です♪
茶葉の様子・水色・風味、淹れ方を変えてみた様子(温度違い)など、画像つきでお伝えしますね♪
尾道紅茶さんのセイロン紅茶は旬の茶葉を仕入れていらっしゃいます。
なので、年度によって茶葉の風味は微妙に異なりそうです。
この記事は「2017年はどんな風味だったのかな?」って参考にしてみてくださいね♪
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!GOGO!
尾道紅茶のヌワラエリヤってこんな感じ
まず、公式の説明をご紹介します!
<ひとこと>尾道紅茶のヌワラエリヤは日本茶にも似た、フレッシュで爽やかな香り。味にも香りの特徴と似た爽やかさがある。水色はオレンジ系の赤色でやや淡い。ストレートティーのほか、レモンや蜂蜜を入れると美味しい。
<産地の特徴>イギリス人のリゾート地として開発された地域で、標高1,800mの高地で栽倍されている。厳しい直射日光、霧の影響で良質の茶葉になる。
現在、尾道紅茶の公式オンラインストアでは2018年のケンメア茶園の茶葉が販売されています。
私が入手したのは2017年のラバーズリープ茶園のヌワラエリヤだったみたいです。
お値段は、80gの缶入りタイプが1,080円、袋入タイプが972円です♪
毎日飲んでもお財布優しい価格ですよね!
ヌワラエリヤ ラバーズリープ茶園について
ヌワラエリヤの紅茶がお好きな方は「ラバーズリープ茶園」という名前に聞き覚えがあるかもしれませんね。
実は、ヌワラエリヤってたくさん茶園があるわけではないみたいです。
日本でよくみる茶園は主に3ヶ所だけで、
- ケンメア茶園
- ペドロ茶園
- コートロッジ茶園
です。
そして、ちょっとややこしいのですが、ラバーズリープ茶園はペドロ茶園の別名です。
(紅茶業界では別名のことを「セリングマーク」と呼ぶみたいですよ♪)
ペドロ茶園でセリングマークを使う理由は、単にブローカー(仲介業者)さんの違いみたいです。
つまり、茶葉の性質・品種・クオリティとは関係ないってことですね!
茶園ごとのセリングマークを簡単に書くとこんな感じです♪
- ケンメア茶園=コンコルディア茶園
- ペドロ茶園=ラバーズリープ茶園=マハガストータ茶園
好みのヌワラエリヤ紅茶が同じ茶園のものだった…!ってこともありそうですね♪
参考文献:紅茶味わいの「こつ」
p118 ヌワラエリヤはどんな産地ですか?
p172 セリングマークとは何ですか?
尾道紅茶のヌワラエリヤを実際に飲んでみた様子
それでは、実際に尾道紅茶のヌワラエリヤをいれてみましょう!
今回の抽出条件は6g400ml3分98度です。
まず、茶葉の様子がこちら!
肉眼で見ると画像よりやや茶色みがある印象です。
茶葉の時点でやや清々しく青く香りますよ♪
茶葉を食べるとサクッとした食感で、最初にキリッとした渋みを感じます。
その後、柑橘類のようなフレッシュな甘みが余韻として続きます。
無限に食べたい上品な後味なのですが、食べ過ぎると渋みのほうが勝ってわからなくなってしまいます。
温めたポットに茶葉を入れると、こっくりと濃く甘く強く香ります。
甘みの中に青さがあって、旬の茶葉の新鮮さを感じられました♪
3分待ってカップに注いだ様子がこちらです♪
カップではやや青く、やわらかく香る印象です。
味わいは最初に丸い渋みを舌先に感じ、その後は控えめな旨みに変化して舌の真ん中に着地する感覚です。
喉ではさっぱりした喉越しと自然な甘みが楽しめました♪
茶殻はこんな感じです。
食べると、やや硬めでしっかりした歯ごたえです。
かなり鋭く強い渋みがあります。
1煎いれたあとの茶殻を水出しアイスティーにして楽しむことができました♪
淹れ方を変えてみた
茶葉を食べたときの柑橘っぽい甘みを出したかったので抽出条件を変えてみました。
今回の条件は6g400ml80度5分です。
飲んでみると、香りに透明感が出て、優しく、柑橘みのある爽やかさです!
味わいもとても穏やかに変化しました。
舌触りが丸くて渋みは少なく、余韻としてかすかに「じわっ」とした甘みが感じられます。
熱湯の条件だとグリニッシュな印象だったので、少し茶葉の風味に近づけたかな?と思います♪
するするっと飲める清らかさなので、お茶が主役のティータイムによさそうですね。
寝る前の1杯として楽しみたい癒やしのヌワラエリヤって印象です♪
尾道紅茶のヌワラエリヤの味わいの感想
それでは、尾道紅茶のヌワラエリヤについて、ポイント別の感想です♪
- 茶葉…やや茶色みがある黒。サクッとしたBOP。食べると渋みがあり、余韻に柑橘類に似た上品かつ爽やかな甘さ。(とてもおいしい)
- 水色…橙色
- 香り…茶葉では青く、ポットでは濃い甘さとフレッシュな香り。カップでは柔らかく青く香る。湯温を下げると清らかになる。
- 味わい…舌触りが丸く、控えめな渋みと旨み。喉越しはさっぱりしていて甘い。湯温を下げると渋みが減って余韻の甘みが分かりやすい。
淹れ方次第で風味に変化がありそうですが、全体としてはこんな感じです。
渋み ★★☆☆☆
グリニッシュ★★★☆☆
重厚感 ★★☆☆☆
私は、尾道紅茶のヌワラエリヤを気分に合わせて淹れ分けて楽しんでいます♪
寝起きのヌワラエリヤは熱湯で淹れてシャキッと目覚め、
寝る前は低温でじっくり淹れて清らかな風味に癒やされています。
お茶請けやその日の気分にあわせて風味を調整できるので、毎日飲むお茶として活躍してくれそうですね!
尾道紅茶のヌワラエリヤのアレンジ
尾道紅茶の公式サイトでは、ヌワラエリヤ紅茶にはちみつやレモンを加えるのもおすすめされています。
柑橘フルーツのような爽やかさがあって渋みも強すぎないので、レモンやはちみつを加えてすっきり楽しめます♪
ヌワラエリヤ紅茶のレモンティーを作るポイントは、
- レモンを薄めにする
- レモンを入れっぱなしにせずさっと10秒くらい浸したら取り出す
ってことです。
軽やかな風味の紅茶なので、浸しすぎると渋みを感じやすい印象です。
レモンの爽やかな香りだけを紅茶にうつすイメージでやるとうまくいくと思います♪
はちみつはお好みの量でOKです!
お砂糖よりもコクが増し、香りも味も上品に仕上がりやすいです♪
ちなみに、ヌワラエリヤ紅茶とレモンの組み合わせは「午後の紅茶のレモンティー」にも使われていました。
(2018年6月のリニューアル後、ラベルに茶葉の表示がなくなっていますが…)
ヌワラエリヤのレモンティーはすっきりした喉越し&香りも爽やかですよ♪
未体験の方はぜひ試してみてくださいね♪
尾道紅茶のヌワラエリヤの食べ合わせ
尾道紅茶のヌワラエリヤって、さっぱりしつつ穏やかで飲みやすい茶葉だと思います。
私はこんなお菓子を組み合わせたいです♪
- レアチーズケーキ
- メレンゲ菓子
- レモンパイ
ヌワラエリヤ紅茶のさっぱりした味わいはお食事にも合いそうですね♪
緑茶に似た雰囲気なので和食にも馴染みそうです。
尾道や広島のお菓子に合わせるなら、
などもおすすめです♪
【尾道紅茶】ヌワラエリヤ(2017年ラバーズリープ茶園)の感想 終わりに
ヌワラエリヤ紅茶は、水色がよく見える浅めのティーカップを合わせるのもおすすめですよ~!
尾道紅茶は味わいが本格的なだけではなく、缶の見た目もかわいいですよね!
今まで紅茶に興味がなかった方が紅茶を淹れるきっかけにもなりそうです♪
特にヌワラエリヤ紅茶の風味には尾道を思い出す要素があると思いました。
尾道のお菓子にもよく合うので、ぜひ手にとって、お家でじっくり淹れてみませんか?
ヌワラエリヤ紅茶については、ムジカのピーククオリティヌワラエリヤ(ラバーズリープ茶園)の感想記事もどうぞ!
Copyright secured by Digiprove © 2018
コメント
Comments are closed.