
こんにちは、銀猫です♪
この記事は紅茶好きが教える紅茶の道具シリーズの第2回目です。
今回は、初心者さん向けの茶葉について解説していきます!
毎日紅茶を飲んでいる私が
「本当に初心者さんが求めている茶葉ってなんだろう?」「どんなお店なら安心できるかな?」「予算も抑えたいよね…」
ってじっくり考えて、選ぶポイントやオススメのお店をまとめました。
信頼できてはじめての方にも優しいお店を厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
それでは、茶葉の選び方からみていきましょう!
初心者さん向けの紅茶の茶葉って?
茶葉は、無いと紅茶がいれられないので必須の道具です!笑
でも、いろんな種類の茶葉があって目移りしてしまいますよね。
紅茶初心者さんの場合、いきなり1種類の紅茶をいっぱい(100gとか200gとか)買うよりも、
飲み比べセット感覚で少量ずつ複数種類買うのがおすすめ
だと思います。
まだ自分の紅茶の好みがわからないと思うので、いろんな種類の紅茶を飲んで、好きな風味をみつけてほしいなぁ♪って気持ちです。
大容量タイプは安く手に入ることもありますが、好みの味じゃなかったときはすごく困ってしまいます。
苦手な茶葉が大量に手元に残って、嫌々飲むのは悲しいですよね…。
置く場所にも悩んで総合的に見て損をするので、最初は少量ずつ複数種類の購入がおすすめです♪
好みじゃない茶葉を避けるには?
好みじゃない茶葉を避ける方法としては、
店頭で好み(好きな風味や苦手な風味)を伝えて相談し、試飲してから購入、
という流れだと失敗にしにくいと思います。
私の周りにいるお茶好きさんも、初めて買う茶葉は試飲してから買うことが多いですよ♪
遠慮せず、どんどん相談に乗ってもらいましょう!
茶葉の選び方・初心者さんにオススメなお店
はじめて茶葉を選ぶときは
「割高なものとか質の良くないものを買わされるんじゃない?」「好みに合わなかったらどうしよう?」「嘘を言われてもわかんないよね」
って心配もあると思います。
そこで、私が安心しておすすめできるお店を厳選してみました!
通信販売があり、少量購入ができるお店をご紹介します♪
- ティーマーケット ジークレフ …10gから購入できるので飲み比べしやすいです。シーズンが終わると割引が始まるのでお財布に優しいです。自分でちょっとずつ選ぶ楽しみがあります♪
- リーフル ダージリンハウス …紅茶好きさんに高評価のお店。旬の茶葉がたくさんあり、ダージリンの品揃えが豊富。初心者さんには世界各地の紅茶が6gずつ入ったワールドティーコレクションがおすすめ。
- セイロン紅茶専門店 ミツティー …午後の紅茶や紅茶の本を監修している磯淵猛さんのお店。主にセイロン(スリランカ産の紅茶)を扱っています。初心者さんには、初めてのお客様限定セット
(セイロン紅茶2種・1,200円・送料無料)がおすすめです。
少量ずつの購入ができるので、いろいろ試しつつ予算を抑えることができると思います。
お気に入りの風味が見つかったら、50gや100gで購入してみるのが良いと思います。
いろんな淹れ方を試したり、ミルクやお菓子を合わせると、きっと素敵な発見が待っています♪
紅茶の種類のお話
紅茶の種類ってとっても多くて難しそうですよね。私も最初はすごく混乱しました…。
なので、主な種類を整理して、詳しく・分かりやすく解説していますよ♪
有名な紅茶4種類の特徴の記事では、ダージリン・アッサム・セイロン・アールグレイについて、
代表的な紅茶7種類の記事では、先程の4種類に加えて、ウバ・キームン・ニルギリも解説していますよ♪
それぞれ一覧で、茶葉ごとの渋みやコクの強さの傾向、特に出やすい風味をお話しています。
ちなみに、茶葉には旬の時期もありますよ♪
気になる紅茶の種類があれば、さらに解説している記事を読むこともできます!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
紅茶好きが教える「初めての方にオススメな茶葉と信頼できるお店」 終わりに
紅茶の茶葉って種類とかタイプがいろいろあってややこしい!って思われがちです。
でも、趣味として楽しみ始めると
「気分に合わせて選べてたーのしー!」
「お菓子に合わせて選ぶのもたーのしー!」
「今日は◯◯の日だからそれにちなんだお茶を淹れるよ~♪」
ってことができます。
たとえば、旬な茶葉と旬なフルーツを合わせて、季節の訪れを楽しむってこともあります♪
一気にいろいろ学ぼうとすると大変なので、
実際に紅茶を飲みながら、それぞれの個性を覚えていくのがおすすめです♪
次回は、
紅茶好きが教える「ティーポット選びのコツ」プロ愛用のポットはコレ
です!またお会いしましょう~!

コメント
Comments are closed.