
こんにちは、銀猫です♪
今日はカメリアズティーハウスさんのアールグレイオレンジの感想をお伝えします。
価格・茶葉の様子・水色・香り・味・食べ合わせは?ミルクティーに合う?など、ポイント別にご紹介しますね!
見た目の華やかさや香りの上品さも見逃せない茶葉ですよ♪
他のブランドのアールグレイとは違う雰囲気なので
「アールグレイってちょっと匂いがキツくて苦手…」
と思っている方もぜひ試してみてほしい茶葉ですよ♪
それでは、アールグレイオレンジの概要からみていきましょう!
アールグレイオレンジってこんな感じ
まず、公式のサイトの説明では、
ベルガモットオイルで風味づけされたアールグレイは、甘いオレンジをブレンドすることによって、よりまろやかな味わいになりました。本物が持つ気品と、オレンジによってさらに高められた風味をお楽しみください。
特にチョコレート菓子やチョコレートケーキなどとの相性が抜群です。
※2011年 グレイトテイストアワード金賞受賞
って紹介されています♪
正式名称は「Earl Grey Orange with Tea Blossoms」みたいです。
ちなみに、カメリアズティーハウスさんはイギリスのロンドンに本店がある紅茶ブランドですよ♪
アールグレイオレンジはお茶好きさんの間でも好評で、カメリアズさんの人気ナンバーワンです♪
茶葉に混じっているクリーム色の花はチャノキ(アッサム種)の花だそうです!
『アールグレイオレンジ』
ベルガモット風味のアールグレイにオレンジフレーバーをブレンド。茶葉にはアッサムの花も入っています。
寒い日にゆっくりお飲みいただきたいお茶です。カメリアズの人気No. 1。https://t.co/DDVKuoGMU5 pic.twitter.com/vLTYoAmc5w— カメリアズ ティーハウス ロンドン (@camellias_japan) January 8, 2018
私は70gの箱入りタイプを英国展で購入しました♪
実際に飲んでみた様子
まず、パッケージからご紹介します。
光の加減でペイズリー柄が見えるようになっています♪既に購入された方はお見逃しなく♪
箱入りタイプの場合、こんな風に透明な袋に入っていますよ♪
開封してすぐに上品なオレンジの香りがふわっと漂ってきました!
ジュースのような甘さというよりは、大人っぽいビターオレンジの雰囲気です。
ほろ苦い印象なのにみずみずしさも感じられて不思議……期待が高まってきました!
茶葉はフレーバードティーの中では大きめでしっかりしていると思いました。見た目も華やかで美しいですよね♪
食べてみると、サクサクした食感で苦味が少なく、とても食べやすいです。
アッサムの花は薄いメレンゲ菓子のように繊細な食感で、少し苦味がありました。
「こういうお菓子です!」って言われたら信じるだろうなぁって思うおいしさなので、食べすぎないようにお気をつけください!
熱したポットに茶葉をいれると、ふくよかな紅茶の香りが引き出されて落ち着きが増す印象です。
茶葉の時の方がオレンジの香りを強めに感じるかな?って思います。
熱湯を注ぐとガラスポットの中でお茶の花が開く様子が見れて楽しかったです♪
そして、6g300ml3分で淹れてみた様子がこちらです!

色の対比としてはこんな感じです
水色が澄んでいて清々しい気持ちになりますよね♪
味わいは、コクや渋みが控えめでさっぱりしつつ、とても上品な印象です。
私は、飲んだ後の余韻や、喉奥に少し残るビターな雰囲気がとても気に入りました。
茶葉の時点とカップの茶液を比べると、カップのほうがやや香りが落ち着いて飲みやすいと思いました。
フレーバードティーに多い「香りが強すぎて鼻がツンとする感じ」がないのも嬉しいです♪
茶殻もしっかり香りが残っているので、ポプリなどに再利用しても素敵だろうなぁ…って思います。
食べてみると、やや硬めでしっかりした歯ごたえがありましたよ♪
ちなみに、私は茶殻を寝室の枕元に置いてアロマのように活用しました♪
アールグレイオレンジの味わいの感想
それでは、それぞれ気になるポイント別の感想です♪
- 茶葉…乾燥した茶葉の食感がサクサクで美味しい。茶殻も硬めでしっかりしている。
- 水色…明るい橙色
- 香り…みずみずしいビターオレンジのような大人びた果実感。茶葉の時点が一番強く香る。ツンとしない。抽出すると紅茶の落ち着いた雰囲気が加わって飲みやすい。
- 味わい…コクが控えめで渋みなどの引っかかりもない。少し冷めると酸味が増してより一層爽やかに。
一言で言うなら「みずみずしく上品なビターオレンジ」って感じです。
淹れる分量や濃さによって味わいが変わるのですごく迷ったのですが、全体的にはこんな感じです。
渋み ★★☆☆☆
フルーティー★★★★★
重厚感 ★★★☆☆

アッサムの花はカップにいれても綺麗です
私は「アールグレイってキツイ香りのものが多いなあ」って思ってました。
鼻がツンとすることが多くて苦手意識があり、自分から購入することが少ない茶葉だったんです。
(なので今までこのブログでもアールグレイのレビューはしていません)
カメリアズティーハウスさんのアールグレイオレンジはそういう嫌味な部分がなく、ずっと上品に香ってくれました!
しっかり余韻も楽しめるのですが、しつこすぎて気分が悪くなるようなこともなく、とても気に入りましたよ♪
柑橘のみずみずしさ・甘み・爽やかさが感じられるからかな?って思います。
少し冷めてくると酸味が出て、さっぱりした印象が増す印象です。
アイスティーにしてもおいしく頂ける予感がするので、夏には爽やかで嬉しい一杯になりそうです♪
ミルクティーにあう?
アールグレイオレンジはミルクティーにするのもおすすめです♪
時間をかけて濃い目に抽出すると、見た目もミルクに映える真っ黒に変化します♪
華やかな香りのお陰で、ミルクを加えてもさっぱりした後味になっています。
独特の雰囲気があり、口の中で転がすのが楽しくて癖になる味わいでした♪
アールグレイオレンジと組み合わせるなら?
食べ合わせとしておすすめなのはチョコレートです!
初めて飲んだとき、この紅茶の上品な華やかさと果実感はチョコレートの風味に合いそうだなぁって思いました!
ちなみに、カメリアズティーハウスのスタッフさんもおすすめしている食べ合わせのようです♪
私はチョコバナナのアイスタルトに合わせてみました!
単品だとくどい印象になりがちなチョコレートの後味も、オレンジの風味のお陰で上品な余韻に変わります。
クリームやアイスなどのこってりしたテイストにも馴染んでバランスを整えてくれましたよ♪
「チョコを食べたいけど、甘みは少し抑えたい…」って思ったときにオススメな組み合わせです♪
明治ザ・チョコレートの黄色と組み合わせてみて♪
明治ザ・チョコレートって、本格的なBean to Barの味わいと素敵なパッケージで有名ですよね♪
カメリアズさんのアールグレイオレンジと合わせるなら黄色のブリリアントミルクがおすすめです!
ブリリアントミルクは「可憐に香る」という言葉通り、華やかさとまろやかな味わいが特徴です。
このチョコをみずみずしく上品な果実感のあるアールグレイオレンジと合わせると、複雑な風味が生まれます。
軽やかで華やかなのに余韻が長くて…食べ飽きない美味しさです♪
濃厚な組み合わせのはずなのに余韻が清々しいのもポイントです。
私は、口の中で少しチョコレートを溶かしてから紅茶を飲むのが気に入りました。
「チョコレートって濃厚すぎて苦手だな…」と思っている方にぜひ試してみてほしい食べ合わせです♪
(2018年2月9日 とっても素敵な組み合わせを発見したので大急ぎで追記しました)
アールグレイオレンジ 終わりに
華やかだけど香りが強すぎず、果実のみずみずしさや甘みが楽しめるのがアールグレイオレンジの特徴かな、って思います。
今まで「アールグレイってなんだかいまいち…」って敬遠していた方にも、ぜひ試してみて欲しい茶葉でした!
カメリアズさんでは通常のアールグレイも販売されているので間違えないようにお気をつけください♪
カメリアズティーハウスさんの茶葉については、定番ブレンドのイングリッシュブレックファストもおすすめです!
私も詳しくレビューしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

コメント
Comments are closed.