
こんにちは、銀猫です!
今日は、2018年冬のルピシアの福袋のネタバレ記事をお届けします♪
私が実際に頼み、つい先程届いた「5,400円クラスのノンフレーバードリーフ紅茶(竹2)」の中身を公開します。
最速で詳しい内容をお届けしつつ、以前の予想との答え合わせも行いますね!
今年はダージリンのストライキなどもありました。
「ルピシアの福袋の傾向に変更はある?」という、貴重な資料になるかもしれませんね。
それでは、早速中身を公開します!
早速中身を紹介します!
すぐに見たいと思うので、まずは一覧で公開しますね♪
- テ・オ・レ
- ユニオンジャック
- ティーブレイク
- ベルエポック
- ディンブラ
- ディクサムブロークン
- シロニバリクオリティーCTC
- コダナド(ニルギリ)
- 祁門紅茶特級
- ジン2017-DJ1(春)
- グームティー2017-DJ14(春)
- ナムリンアッパー2017-EX177(夏)
竹2はノンフレーバードの紅茶のみ、全てルースティーになっています。
シングルオリジン(単一茶園)の茶葉とブレンドの茶葉がバランスよく入っています♪
ざっくり分類してみました
一覧だけではブレンド名と茶園名が入り混じって分かりにくいですよね。
お茶の種類や系統別に分けてみました!
どんな茶葉が多いのか気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
- セイロン系…ディンブラ
- ニルギリ系…コダナド(ニルギリ)
- アッサム系…ディクサムブロークン、シロニバリクオリティーCTC
- キームン…祁門紅茶特級
- ブレンド…テ・オ・レ、ユニオンジャック、ティーブレイク、ベルエポック
- ダージリン…ジン2017-DJ1、グームティー2017-DJ14、ナムリンアッパー2017-EX177
私が狙っていたサングマは入ってませんでした。人気でしたもんね…わかります…
まず、初めてのDJ1 の茶葉が嬉しいです!どんな雰囲気なのかな?とワクワクしています♪
ナムリンアッパーは春を飲んでいるところなので、夏摘みが手に入って嬉しいです。
グームティーはカメリアズティーハウスさんで夏摘みを100g購入したばかりですが、季節違いで飲み比べられることになりました!
シロニバリクオリティーCTCは買い逃してしまった茶葉なので、福袋で手に入って嬉しいです♪
価格的にはナムリンアッパーEX177が2,300円で一番高いみたいですね。
結果に満足しています♪
選べるおまけはどうだった?
忘れてはいけないのが、今回初登場のオリジナルトートバッグの存在です!
公式サイトの画像が少なめだったので「サイズ次第だなぁ」って思っている人も多そうですよね♪
実際に届いてみると、こんな感じでした!
サイズ感などの参考にして頂けたら嬉しいです♪
ちなみに、生地の質感は硬めになっています。
ちょっとした外出やお買い物くらいなら、このバッグで大丈夫そうです♪
このトートバッグを持っている人は、遠くからでも「お茶好きさんだ!」って分かりそうですよね!
予想は当たった?
以前の記事で、2018年冬の竹2のことを予想していました♪
これまでの傾向や2017年のお茶業界のニュースなどから、こんな風に考えていました。
- 旬な茶葉枠…ウバクオリティー、旬のアッサムのどれか
- 通常の茶葉枠…シロニバリCTC,祁門紅茶特級,ニルギリブロークン
- ブレンド枠…ユニオンジャック,テ・オ・レ,アフタヌーンティー
- ダージリン枠…クローナル系の春摘み,サングマ夏(希望),ルピシアのブレンドファーストフラッシュ
届いた結果と見比べるとほぼ正解といえるのではないでしょうか?
(外れたところだけ紫で表示しています)
アッサムなどミルクの合う茶葉は…という視点でみると、私の感じている傾向は当たりみたいです♪
そして、ダージリンも予想通り春摘みを中心に変更してきましたね!
念のため他の方のネタバレも確認しましたが、ファーストフラッシュ2種とセカンドフラッシュ1種の組み合わせになっていました。
「いい感じに予想できてた!」と褒めてくださる方は、半年後の夏の予想記事でまたお会いしましょう!笑
全体への感想
今回、皆さんが一番気になったのはダージリンのセカンドフラッシュやオータムナルの行方ではないでしょうか?
特に2017年のダージリンオータムナルって、ルピシアでは12月25日の発売…
完全に福袋の方が先なんですよね…!
ひとまず、私の手元に来た福袋の内容からはこんなことが分かりそうです。
ルピシアさんはお茶の産地に何か起きたり、値段の変動があったとき、
- 福袋全体はあまり変更しないようにする
- 単価が高くなった茶葉は入らなくなる
- 同じ種類の茶葉のシーズン違いで調整
って感じの動きをするみたいです。
既にオータムナルは販売されつつありますが「特に繊細な味わいのファーストフラッシュは収穫できるかな?」ってことも気になりますね。
それを考えると、ファーストフラッシュが多めに手に入ったのは良かったのかも?って気がします♪
ルピシア福袋2018冬のネタバレ 終わりに
2018年冬の福袋は、ルピシアのファンの方にとって、見逃せない回になったと思います。
ルピシアの福袋は店頭でも購入できるみたいですよ♪
ちなみに、ルピシアさんの場合、夏と冬で福袋の中身の傾向が大きく異なっている印象です。
2017年夏の福袋のネタバレ記事や、福袋のメリットやデメリットを解説している記事も参考にしてみてくださいね♪
後悔しないお買い物のお手伝いになれば嬉しいです!
もしも「ダージリンがもうちょっと欲しいなぁ…」って思ったら、リーフルダージリンハウスさんの福袋もおすすめです♪
私は5千円クラスのダージリン6種類が入る福袋を予約しています。
こちらは1月2日にネタバレをお届けします!

コメント
Comments are closed.