紅茶好きが教える「ティーカップ入門」デザインの意味や人気アイテム

こんにちは、銀猫です♪

この記事は『【基本編】紅茶をいれるのに必要な道具5選』第5回です♪
今日は、紅茶の代名詞でもあるティーカップについて解説していきます!

この記事ではティーカップの基本、代表的なデザインやシェイプ、具体的にオススメなティーカップまでしっかりサポートしていきます♪

シェイプ?ハンドル?何のこと?」「コーヒーカップとの違いは?」「デザインに込められた意味ってあるの?縁起がいいのは?
という疑問にもお応えしていきますよ~!

さらに、各時代に特に人気を集めたデザインについては、時代背景や成り立ちもお話しています!

それでは、ティーカップの基本のお話からみていきましょう~! 続きを読む

【ルピシア】クレイグモア(旬のニルギリ)の感想 お財布に優しいFOP

こんにちは、銀猫です!

今日はルピシアの2018年旬のニルギリからクレイグモア(FOP)を飲んでみた感想をお届けします!
茶葉の様子・水色・風味、淹れ方を変えてみた様子などを画像つきでお伝えしますね♪

クレイグモア茶園は根強い人気があり、ほぼ毎年日本に入荷するみたいです♪
茶園の特徴なども調べてみたのできっと参考になると思います!

それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!GOGO! 続きを読む

くるみとお茶でヘルシーおやつ!栄養や主な種類も解説

こんにちは、銀猫です♪
今日はお茶と相性の良いヘルシーなおやつの組み合わせをご紹介します!

この記事では、ナッツの中で一番人気のくるみについてお話します。
くるみの栄養、種類や選び方のポイント、食感やクセのある部分、お茶に合わせた時の雰囲気などを詳しくレポートしていきます!

「くるみって脂質のかたまりでしょ?体に悪いんじゃないの?」って思っている方も必見です♪

それでは、くるみの栄養からみていきましょう! 続きを読む

お茶レーズンの食べ合わせは?栄養・選び方・3種類の特徴

こんにちは、銀猫です♪
今日はお茶とドライフルーツの組み合わせをご紹介します!

この記事では、幅広い層から根強い人気があるレーズンについてお話します。

レーズンは運動や勉強のお供としても注目されているドライフルーツです♪
栄養や主な種類、ノンオイルタイプとオイルタイプの特徴、食感やクセのある部分なども詳しくレポートするのでぜひ参考にしてみてくださいね!

ちなみに、今回登場するグリーンレーズンは普通のレーズンが苦手な人にもオススメです!

それではレーズンの栄養からみていきましょう! 続きを読む

【デーツ】お茶とドライフルーツでヘルシーおやつ「砂糖なしで濃厚な甘み」

こんにちは、銀猫です♪
今日はお茶とドライフルーツの組み合わせをご紹介します!

この記事では、ダイエットのお供や栄養補給に人気のデーツについてお話します。
栄養面のポイント、主なデーツの種類、風味やクセのある部分なども詳しくレポートしていきます♪

お茶との組み合わせは具体的な種類や考え方もお伝えしているので、参考にしてみてくださいね♪

それでは、デーツの人気ポイントからみていきましょう!GOGO! 続きを読む