今日は紅茶専門店のTEAPONDさんで購入したシーヨックDJ-50(2020年ダージリン夏摘み)の感想をご紹介します。
シーヨック茶園は私のお気に入りで、最近よく購入しています。
今回のロットは淹れ方よりも見落としがちな飲み方にコツがあるかな?と思ったので、そちらも合わせてお伝えしていきますね。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
今日は紅茶専門店のTEAPONDさんで購入したシーヨックDJ-50(2020年ダージリン夏摘み)の感想をご紹介します。
シーヨック茶園は私のお気に入りで、最近よく購入しています。
今回のロットは淹れ方よりも見落としがちな飲み方にコツがあるかな?と思ったので、そちらも合わせてお伝えしていきますね。
それでは、茶葉の紹介から見ていきましょう!
こんにちは、銀猫です!
今日は、フランスのフレーバードティーの中でも有名なフォションのアップルティーを飲んでみました。
比較的身近な場所で購入できる紅茶でKALDIの定番商品でもありますよ。
となると、紅茶初心者さんが手に取ることも多いはず。
しかし、私が淹れてみると「ちょっとコツが必要かもしれない…!」と感じましたよ。
この記事では、茶葉の様子・水色・風味、おすすめの淹れ方などを画像つきでお伝えしていきます!
こんにちは、銀猫です。
2020年はいろいろなことがありましたが、私にとっては日本で栽培・製造されているお茶を開拓するきっかけにもなりました。
今回は、静岡のお茶農家・井村園さんのべにふうきの和紅茶を飲んでみましたよ!
日本の紅茶(和紅茶)の傾向かもしれないな~、という要素も多々あって興味深かったです。
和紅茶はまだまだわからないことだらけなのですが、
これまでインドやスリランカの紅茶を中心に飲んできたお茶好きの感想として、参考にしてみてください。
続きを読む
こんにちは、銀猫です。いよいよ春ですね~!
今日はネパールの人気茶園、ジュンチヤバリ茶園の2020年秋摘み紅茶を飲んでみました。
ジュンチヤバリ茶園の紅茶ってお茶好きさんの間でも評価が高い印象があります。
淹れ方や感想を詳しくお伝えするので、まだ飲んだことがない方もぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、このお茶は「紅茶の持つ香りの幅を感じたい」という方にかなりおすすめできそうです。
それでは、茶葉の概要からみていきましょう!
こんにちは、銀猫です!
今日は紅茶専門店TEAPONDさんのアッサム マンガラン茶園OR-233を飲んでみた感想をお届けします!
このアッサムはクローナル品種をオーソドックス製法で仕上げたものですよ。
ゴールデンチップも入っていて、アッサムのなかでは贅沢なスペシャルティー仕様といえそうですね。
記事の後半では、アッサムの品種についてちょこっとだけ解説もしていますよ。
それでは、茶葉のことからご紹介していきます!